4年生の出走者は小林のみ メンバー構成は「釣鐘型」に
かねてから、箱根駅伝で優勝するには、学年構成の“黄金律”があるとされてきた。 4・3・2・1。 エースを含め、経験を積んできた4年生が4人いればブレーキは少なくなる。2、3年生は大学の水にも慣れ、実力を発揮し出す。1年生はスーパールーキーで、往路の主要区間でも他大学のエース級とも十分に勝負できる。 この「4・3・2・1」のフォーメーションが組めたときに、優勝のチャンスが訪れると言われる。 たとえば、ちょうど10年前に優勝した早稲田大学。 4年生は主将の中島賢士(10区)、急きょ5区に起用された猪俣英希、高野寛基(6区)、北爪貴志(8区)の4人。 3年生は矢沢曜(3区)、三田裕介(7区)、八木勇樹(9区)と高校時代から実績のある3人が並び、2年生は平賀翔太(2区)、前田悠貴(4区)と往路を任せられる選手が担当。 そして1年生には、大迫傑がいた。大迫は1区を担当し独走、優勝に大きく貢献した。 こうして並べてみると、4年生は初めて箱根を走る選手もおり、早稲田独特の集中練習をこなしてきた苦労人が多く、2、3年生は強豪校出身のエリートが並び、1年生の大迫は紛れもないスーパールーキーだった。 スピード区間を下級生が担当し、地道な区間を4年生が担当するという理想的なフォーメーションである。 ところが、今回優勝した駒澤大学はこの黄金律から大きく外れていた。学年ごとの構成はこうなっている。 ★4年生 小林 歩(3区・区間2位) ★3年生 花崎悠紀(6区・区間賞) 佃 康平(8区・区間4位) 石川拓慎(10区・区間賞) ★2年生 田澤 廉(2区・区間7位) 酒井亮太(4区・区間11位) 山野 力(9区・区間6位) ★1年生 白鳥哲汰(1区・区間15位) 鈴木芽吹(5区・区間4位) 花尾恭輔(7区・区間4位) 区間エントリーの段階では、1区に加藤淳、8区に伊東颯汰、10区に神戸駿介と、いずれも箱根経験を持つ4年生がエントリーされていたが、当日エントリーで下級生と交代し、結果的には4年生ひとり、そのほかの学年が3人ずつという「釣鐘型」の構成になった。 過去3回を振り返っても4年生は、3人、4人、3人と一定の数を占めており、大八木弘明監督としては例外的な学年フォーメーションとなった。
January 07, 2021 at 10:22AM
https://ift.tt/393Eu6U
【箱根駅伝】黄金律から外れていた駒澤大学Vメンバー構成。大八木監督の育成力と勝負師気質(BBM Sports) - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/32mVstN
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【箱根駅伝】黄金律から外れていた駒澤大学Vメンバー構成。大八木監督の育成力と勝負師気質(BBM Sports) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment